資産運用

株式

【決定版】ヤマダHD(9831)のベストな株主優待の使い道

てんしゅんヤマダデンキの株主優待をゲットしたけど、使い道に困っている…。店舗で使うには割高だし、何か良い消化方法はないだろうか?こういった疑問に答えます。せっかくゲットしたヤマダデンキの株主優待「お買い物券」、皆さんはどう使っていますか?熟...
分析

投資を始める前に覚えておくと役立つ良い話

この記事では、ぼくが投資をする上で事前に知っておきたかった知識をまとめます。r > gは正しいr …資本収益率g …経済成長率r > gの不等式が意味するのは、資産によって得られる富(資産運用)は、労働によって得られる富よりも成長が早いとい...
株式

コロナ禍で拾った株から株主優待が続々と届いたので紹介します!

2020~2021年にかけて大幅に株価が下がりましたね。俗にいう、コロナショックというヤツです。ぼくは積立NISA用に証券口座は開いていたので、上記期間を機会に個別株投資でデビューしました。そこで拾えた10社の株からポツポツ「株主優待」とい...
ads
株式

みずほ証券⇒楽天証券へ株式移管と妻・子どもへの生前贈与が面倒だった話

先日、妻・子どもへ国内株式の持株を生前贈与しました。手続きの面倒臭さ&手続費用の多さにかなり疲弊させられました…。てんしゅん家計のお金を動かすのって大変…。この記事では、以下の2つを解説します。みずほ証券 ⇒ 楽天証券へ国内株式を移管楽天証...
キャッシュレス

PayPayデビュー!ベイシアでの使い方からお得に使う方法をまとめてみた!

うずらっちPayPayってスーパーでも使えるらしい。だけど、使い方が難しそうでまだ使ったことがない!てんしゅんキャッシュバックがもらえてお得だよ!レッツチャレンジ!!先日ベイシアで初めてPayPayペイペイを使ってみました!支払い方法が特殊...
紹介制度

自動車業界の車両紹介制度を効率的&お得に有効活用しよう

あなたは車両紹介制度をご存知でしょうか?車購入する際、自動車メーカー(自動車部品メーカー)より、謝礼金として¥1,000~¥30,000の謝礼金がもらえる制度である。今回は車両紹介をする側で面白い使い方を思い付いたのでメモしておく。
分析

資産運用EXPOの評判をブログでまとめてみた

先日開催された資産運用EXPOへ参加してきました開催日前後は、当ブログの記事  がそこそこ読まれており、注目度が割と高いのだなぁとしみじみ感じました(先に言っておきますが、リンク先の記事は全然大したことが書いてないです 笑)備忘録を兼ねてそ...
仮想通貨

Bitzenyのマイニング、2011年製のノートPCで始めました

昨日より、仮想通貨「Bitzeny」のマイニングを始めました。古いノートPCほったらかしでドンドン採掘してくれるので良いですね。情報収集をした結果をまとめておこうと思う。
仮想通貨

資産運用の1つとして仮想通貨を始めました

資産運用の1つとして、巷で話題の仮想通過を昨日始めてみました。
ふるさと納税

【ふるさと納税】北海道十勝ロゼワインを毎月1本飲むぜ!

美味しいお酒が大好き、てんしゅん(@tensyun_)です。先日、初めてふるさと納税を行いました。>>【ふるさと納税】お米を1年間毎月もらい続ける!納税先を眺めていると、毎月ワインが1本もらえそうなところを発見したのでまとめておこうと思う。
ads