利便 / 快適向上

KOMINE vs OSSのハンドルカバーを比較してみた

こんにちは、てんしゅん(@tensyun_)です。

今回は、バイク用のハンドルカバーについて、KOMINE vs OSSで比較してみました。
選んだ基準と取り付けた感想をレビューしようと思います。

ちなみに、愛車のYAMAHA YB125SPに取付ましたが、一気におっさん臭いバイクになります。笑

YB125SPに合うハンドルカバー

購入前、私は友人からKOMINE製ハンドルカバーをレンタルという形で使用できました。
結局はOSS製のハンドルカバー買いましたが、おかげで2種類のハンドルカバーを体感できました。

参考として、今後購入する人たちに向け、下記項目での比較結果を書こうと思います。

  1. サイズ
    ⇒ 装着時、バイクに適合するか
  2. 手首部分
    ⇒ 防寒性比較
  3. ハンドル・レバー挿入口部分
    ⇒ 脱着のしやすさ
  4. 親指周辺
    ⇒ 操作性のしやすさ

KOMINE vs OSS ハンドルカバーサイズ

寸法はほぼ同等です。
KOMINEのほうは、使用感があるため、若干ぺしゃんこ感があるのはご愛敬。

こうして確認すると、OSSはシンプルですね。
見た目の装飾品は手首サイドにある反射材くらい?

※左:KOMINE、右:OSS

サイズの部分で唯一違うのは、立体的にしたときの厚さ(高さ)。
横に縫われてる素材の幅がそもそも違っている。

バイクに取り付けたときの見た目に大きく影響しそうですね。

  • KOMINE:ふっくら見える
  • OSS:スマートに見える

KOMINE vs OSS ハンドルカバー手首部分

  • KOMINE:ゴム付き収縮口(袖?笑)
  • OSS:ヒモ付き収縮口

寒さのシャットダウンのしやすさであれば、KOMINEが圧勝?

KOMINE vs OSS ハンドル・レバー挿入口部分

  • KOMINE:
    ハンドル穴 = 2.5cm×5.0cm楕円
    レバー穴    = 1.5cm×1.0cm楕円
  • OSS:
    ハンドル穴 = Φ2.5cm
    レバー穴    = 1.5cmの十字の切り込み

主に脱着のしやすさになるかと思うが、バイクにより異なるので評価不明。

KOMINE vs OSS 親指周辺の形状

  • KOMINE:運転席から視認可能な透明ビニール
  • OSS:操作感が良い薄皮の合皮

耐久性については、OSS製が圧勝です。
使用開始から3年使用したけど、劣化はなく特に不具合ありません。
特にKOMINEではダメになってしまう「親指」部分は変化なく優秀です。

一方、OSSは生地がちょっと薄過ぎる気もする。笑

KOMINE vs OSS ハンドルカバーはどっちが良い?

総評としては、2つの製品に大きな差異はないと感じた。

私個人の意見では、YB125SPに装着するのであればOSS製が良い思います。
※見た目のシンプルさ・OSSの親指の耐久性を私は重視しました。

OSS製は、親指周辺が薄い生地が薄いですが、操作性が抜群に良いです!
バイク用のグローブを装着していても、スイッチの感触がつかみやすい。

KOMINE製は透明ビニールがあるが、運転中逐一見ていられないので、
操作製重視であれば、OSS製をおススメします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。